Gマイナー志向

とくに意味はありません

2009-01-01から1年間の記事一覧

TIPS/テクニック/ノウハウ/虎の巻 を書く資格

「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ - 404 Blog Not Found 正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 いやぁでもPHP以外も大概アレじゃな…

もし私が美人時計の東條さんの立場だったらどうするか

美人時計に関するネタを作ると登場する東條さん。詳しくははてぶの東條まちタグあたりを参照。 じゃあ私がもし東條さんの立場だったらどういう対応を取るか、考えてみた。 とりあえず 同じように警告しまくる 訴える 盗まれにくく 画像のファイル名をランダ…

bijin-tokei(美人時計)をLinuxの壁紙にする

bijin-tokei(美人時計)をLinuxの壁紙にするのはfehを使えば楽勝。どのディストリビューションでもパッケージが用意されてるんじゃないかな。 feh --bg-scale http://www.bijint.com/jp/img/photo/$(date +%H%M).jpg これをcronに入れるか、またはwhileでま…

UQコミュニケーションズのUD01NAをLinuxに繋いでみた

結論から言えば、まだ使えません。最初0409:bccdでマスストレージと認識して、しばらくたったら0409:021eで255に切り替わった。 Bus 002 Device 005: ID 0409:bccd NEC Corp. ↓ Bus 002 Device 006: ID 0409:021e NEC Corp. ndiswrapper 早速ndiswrapperを試…

Secunia AdvisoriesをTumblrにも投稿するようにした。

前回作ったSecunia AdvisoriesをTwitterに投げるBOTを少し改良して、Tumblrにも投げるようにした。 http://secunia.tumblr.com/ こちらはかなり良い感じのRSSが吐ける。これでほぼ完成かな。

Secunia Security AdvisoriesをTwitterに投稿するBOTを作った

2009年2月16日を最後に、Secunia Security AdvisoriesのRSSが取れなくなってしまったようだ。で、http://secunia.com/advisories/historic/ をWeb::ScraperしてTwitterに投稿するBOTを作った。 http://twitter.com/secuniadvisory TwitterがRSS/Atomを吐くの…

S11HT(EMONSTER)でAndroidの最新状況のその後

過去に書いたS11HT(EMONSTER)でAndroidの最新状況の続き。SDカードがDMA問題で読めない問題が今年に入って解決し、大きく前進しました。凄いよ!なんともう日本語ロケールが実装されてます。Flickrにいくつか写真をアップしました。 「EMOBILE」って出たのは…

awesomeでバッテリ消費状態をバーに表示させるHAL編

iwamatsuさんのawesome で バッテリ消費状態をバーに表示させる をHAL + awesomeでやるとこんな感じになる。 bat_text = widget({ type = "textbox", align = "right" }) bat_bar = widget({ type = "progressbar", align = "right" }) bat_bar.width = 30 b…

HAL経由でバッテリー情報を取得する

私のノート(DELL Inspiron mini 9)では/proc/acpiからバッテリー情報が取得できない。調べてみるとHAL経由であれば取得できることが分かった。シェルスクリプトで確認するならこんな感じ。 #!/bin/bash bat_udi="$(hal-find-by-property --key info.category…

ソースコードやVCSのリポジトリをDropboxに入れるととても便利

Dropbox上に開発中のソフトウェアのソースコードをおくと、至極便利だと気づいた。自宅ではデスクトップマシン、外出中はノートパソコン、のように開発環境が複数ある場合にはとても便利。git/hgなどのDVCS環境であっても、commitに満たない編集中の状態を同…

gcc -march=nativeが生成する最適化オプション

gcc 4.2以降、-march=nativeのオプションを与えると、CPUに合わせた最適化オプションが得られるようになった(IA-32/x86-64のみ)が、複数種のCPUが混在しているdistcc環境では利用できない。なので、-march=nativeが生成している最適化オプションを調べてみた…

VAIO type Pファーストインプレッション

ヨドバシの店頭でVAIO type Pを触ってきた。あの軽さはとても素晴らしい。 他のNetbookほどではないにしても、価格も悪くない。 縦が768あるのもいいね。600と768とでは全然違うので。この168はでかい。キーストローク(押し込み)が柔らかいのが気になった…