手持ちのウィルコムケータイをWX320KからWX330Kに機種変更しました。色はパールホワイト。
触った感想は
- 本体の見た目はWX320Kよりも格好良くなった(薄くなったのはすばらしい)
- デコメール対応=HTMLメール対応なので、結構価値あるかも
- 体感速度はWX320Kとあまり変わらない?なんとなく
- 気持ち電波状況がよくなった気がする(地下鉄でもとぎれにくくなった気がする)
- USBインタフェースが変わったので今までのケーブルが使えなくなったのは痛い
- 配色がちょっとダサイ(「ブラック&ミント」または「ホワイト&パープル」)
- メールシステムがしょぼい
デコメール対応何気に結構価値がありそうだ。たとえば、HTMLメールだけで疑似webブラウジングなんてこともできる可能性がある。パケット代を節約できるかもね。
メールの内部システムがNetFront製に切り替わったのだが、早速バグを見つけてしまった。
a@example.com,b@example.net
とカンマ区切りで複数書けてたのだが、WX330Kで同じように書くと、
<a@example.com b@example.net
と、最初のメールアドレスの頭に「<」のゴミがついてしまい、メール送信に必ず失敗する。あーあ、アドレス識別でミスってますやん。
撮速メール機能で複数のアドレスに送信するためにはカンマ区切りで書ける事が必須なので、これは是非直してもらいたいところだ。京セラさんに報告しますかね。
今日ちょっと試しただけでこんなバグを発見できてしまうのは、他にも不具合がたくさんありそうだなぁ。