先日リニューアルされたGoogleモバイルには新たに地域名から近隣情報を探す機能が追加されたのだが、いちいち地域名を入れるのは面倒だ。
どうせなら位置情報取得機能を使いたいよね、っつこーとでウィルコム端末で位置情報(LI)を用いて地域名を当てはめるプログラムを作ってみた。手元のWX320Kで動作確認。
仕組み
今のところGoogleモバイルは緯度経度を直接食えない(lat/lon, near, ll, "35N 135E", どれもダメ)ので、位置情報通知で取得した情報を世界測地系に変換し、それをInvGeocoderのサービスを用いて住所を割り出してredirectしてるだけです。
FAQ
- なんか反応が遅い
- InvGeocoderさんのサービス応答に時間がかかるためのようです。許してください。
- GPS携帯の対応予定は?
- 携帯を持ってないので検証できません。需要があるようであれば考えます。