手元のLet's noteでDVD鑑賞をしてみようかと試したのだが、mplayerやxineでうまく再生できずに手こずった。
結論から言えば、リージョンコードを設定する必要があった。
色々調べてみた結果、libdvdcss は DVDドライブと DVDメディアのリージョンコードが合っていないとうまく読み出すことができず、こうしたエラーになるようだ。更に LinuxDVDInformation の記事によると、どうやら PC用DVDドライブの幾つかのは初期状態でリージョンコードが設定されておらず(恐らく初期状態ではALL設定?)、これが問題を引き起こすらしい。
gentooならapp-misc/regionsetで良い。
# emerge regionset # regionset regionset version 0.1 -- reads/sets region code on DVD drives Current Region Code settings: RPC Phase: II type: NONE vendor resets available: 4 user controlled changes resets available: 5 drive plays discs from region(s):, mask=0xFF Would you like to change the region setting of your drive? [y/n]:n
おー確かにRegion Codeが設定されてない。設定する。
$ sudo regionset regionset version 0.1 -- reads/sets region code on DVD drives Current Region Code settings: RPC Phase: II type: NONE vendor resets available: 4 user controlled changes resets available: 5 drive plays discs from region(s):, mask=0xFF Would you like to change the region setting of your drive? [y/n]:y Enter the new region number for your drive [1..8]:2 New mask: 0xFFFFFFFD, correct? [y/n]:y Region code set successfully!
確認。
$ sudo regionset regionset version 0.1 -- reads/sets region code on DVD drives Current Region Code settings: RPC Phase: II type: SET vendor resets available: 4 user controlled changes resets available: 4 drive plays discs from region(s): 2, mask=0xFD Would you like to change the region setting of your drive? [y/n]:n
ついでにいえば、AC3コーデックのためにa52 USEフラグを追加する必要があった。
$ sudo euse -E a52
これで完璧。