1月1日に大阪から東京へ新幹線で帰ってきたんですが、運良くN700系に乗れたので、2009年春から運用開始と言われる無線LANサービスの現状をiwlist scanningとkismetで確認。
判明したこと/推測されること
- IEEE802.11b/g(IEEE802.11aは未確認)
- アクセスポイントは三菱製?(08:00:70:--:--:--)
- 車両ごとにESSIDを付与?(5号車に乗車中にN700G1からN700G8まで確認)
- 1つのESSIDについて最大3つのMACアドレスを検知(もっとあるかも)
- ESSIDが空("")のものも三菱製APから検知
- 暗号化方式はWEP
iwlist scanning 出力例(MACアドレス等一部改変)
Cell 03 - Address: 08:00:70:XX:XX:XX ESSID:"N700G5" Mode:Master Channel:9 Frequency:2.452 GHz (Channel 9) Quality=57/100 Signal level=-74 dBm Noise level=-127 dBm Encryption key:on Bit Rates:1 Mb/s; 2 Mb/s; 5.5 Mb/s; 11 Mb/s; 6 Mb/s 12 Mb/s; 24 Mb/s; 36 Mb/s; 9 Mb/s; 18 Mb/s 48 Mb/s; 54 Mb/s
NintendoDS対応を考慮するとWEPしかないんでしょうなぁ。
事細かに調べたわけではないし、サービスインまでに仕様が変更される可能性もあるので何とも言えませんが、こんな感じでした。