MicrosoftがリリースしたVisual Studio 2008 Express EditionにはVistaで使用されているフォント「メイリオ」が含まれているそうで。
MSのクリスマス・プレゼント?,XPでも「メイリオ」が正式に利用可能に - ITPro
マイクロソフトがWindows Vista用に開発した新フォント「メイリオ」が,Windows XPでも無料で利用できることが分かった。同社が12月14日に公開を始めた無料の開発ツール「Visual Studio 2008 Express Edition」をWindows XPにインストールすると,メイリオも併せてインストールされる。
このフォントをLinuxでも使えるようにならないかなと思い、Gentooマシンのwine上でインストールできるか試してみた。wineのバージョンは0.9.51。
$ wine setup.exe err:ntlm:SECUR32_initNTLMSP ntlm_auth was not found or is outdated. Make sure that ntlm_auth >= 3.0.25 is in your path. err:ntlm:SECUR32_initNTLMSP Usually, you can find it in the winbind package of your distribution. fixme:heap:HeapSetInformation (nil) 1 (nil) 0 fixme:ole:CoInitializeSecurity ((nil),-1,(nil),(nil),0,3,(nil),0,(nil)) - stub! fixme:advapi:LsaOpenPolicy ((null),0x33f01c,0x00000001,0x33f038) stub fixme:advapi:LsaClose (0xcafe) stub fixme:advapi:LsaOpenPolicy ((null),0x33e6a0,0x00000001,0x33e6c8) stub fixme:advapi:LsaClose (0xcafe) stub err:ntlm:SECUR32_initNTLMSP ntlm_auth was not found or is outdated. Make sure that ntlm_auth >= 3.0.25 is in your path. err:ntlm:SECUR32_initNTLMSP Usually, you can find it in the winbind package of your distribution. fixme:heap:HeapSetInformation (nil) 1 (nil) 0 fixme:ole:CoInitializeSecurity ((nil),-1,(nil),(nil),0,3,(nil),0,(nil)) - stub! fixme:advapi:LsaOpenPolicy ((null),0x34f01c,0x00000001,0x34f038) stub fixme:advapi:LsaClose (0xcafe) stub fixme:advapi:LsaOpenPolicy ((null),0x34e6a0,0x00000001,0x34e6c8) stub fixme:advapi:LsaClose (0xcafe) stub fixme:imm:ImmGetDefaultIMEWnd (0x2002e - (nil) 0x1228e8 ): semi-stub fixme:advapi:LsaOpenPolicy ((null),0x34de0c,0x00000001,0x34de34) stub fixme:advapi:LsaClose (0xcafe) stub wine: Call from 0x7ee3594e to unimplemented function msi.dll.MsiSetExternalUIRecord, aborting fixme:heap:HeapSetInformation (nil) 1 (nil) 0
ここで以下のメッセージのダイアログが表示される。
セットアップ
コンポーネントの読み込み時にエラーが発生しました。セットアップはキャンセルされます。
うーむ、ダメか。
そもそもインストールできたとしても利用規約的にLinuxへのインストールは可能なのだろうか。まだそこまでは確認してない。